温泉探訪(長崎県小浜温泉・蒸し釜でランチ) - 2015.12.19 Sat
暖冬で油断していたら、寒気がやってきました。温泉の写真でもアップしておきましょう。
長崎県、島原半島の西側に位置する小浜温泉です。

海と山に挟まれた細長い土地に、あちこちから上がる湯けむりが良い感じです。

側溝の隙間からも、湯気があがっています。ほのかに暖かい。

宿の軒先でもこのとおりです。石が緑に変質しているのは温泉成分の影響かしらん。
「海鮮市場 蒸し釜や」で昼食です。一番搾りが主張しすぎの写真ですみません。

名物の蒸し釜料理。小浜温泉の源泉はなんと105℃、その蒸気の力で、いろいろな食材を
蒸していただくというものです。

野菜と豚肉のセットに、卵を二つ。係りの人が食材をカゴに入れて蒸し釜におさめ、タイマーも
セットしてくれるので安心です。

蒸しあがりました。野菜と豚肉は、ポン酢でいただきます。

卵もちょうど良い固さ。係りの人に好みの固さを伝えると、調整して蒸してくださいます。

あら炊き定食も注文しました。蒸し釜と合わせて2000円ちょっとくらいだったかな。

ちゃんぽんに皿うどんに中華、みたいなイメージが強い長崎だけれど、お魚も美味です。

おなかも満たされたところで、ちょっとお散歩。すぐ隣は海です。

無料の足湯「ほっとふっと105」で暖まりましょう。

源泉が105℃であることにちなみ、長さも105メートル。日本一長い足湯というふれこみです。
まあどっちでも良い気もするけど、いいお湯でした。
傍らには、目の前に海が迫る外湯もあります。

「海上露天風呂 波の湯 茜」、大人300円(2015年12月現在)。
先ほどランチで利用した「蒸し釜や」でチケットを購入できます。
中の写真がなくてすみません。外から映すとこんな感じ。

写真右手に湯気が上がっているのが見えますか?このくらい海が目の前です。
満潮の時には、温泉と海面の差が20センチまで迫るのだそうです。
晴れた日には夕焼けも楽しめると聞きましたが、この日は安定の曇り空。
次の機会があれば、のんびり泊りがけで来てみたいです。晴れた日に。
そんな小浜温泉、昔ながらの温泉街の風情も楽しいところでした。

島原と言えば雲仙温泉のイメージが強かったけれど、小浜もなかなか気に入りました。
いつも読んでくださってありがとうございます。

長崎県、島原半島の西側に位置する小浜温泉です。

海と山に挟まれた細長い土地に、あちこちから上がる湯けむりが良い感じです。

側溝の隙間からも、湯気があがっています。ほのかに暖かい。

宿の軒先でもこのとおりです。石が緑に変質しているのは温泉成分の影響かしらん。
「海鮮市場 蒸し釜や」で昼食です。一番搾りが主張しすぎの写真ですみません。

名物の蒸し釜料理。小浜温泉の源泉はなんと105℃、その蒸気の力で、いろいろな食材を
蒸していただくというものです。

野菜と豚肉のセットに、卵を二つ。係りの人が食材をカゴに入れて蒸し釜におさめ、タイマーも
セットしてくれるので安心です。

蒸しあがりました。野菜と豚肉は、ポン酢でいただきます。

卵もちょうど良い固さ。係りの人に好みの固さを伝えると、調整して蒸してくださいます。

あら炊き定食も注文しました。蒸し釜と合わせて2000円ちょっとくらいだったかな。

ちゃんぽんに皿うどんに中華、みたいなイメージが強い長崎だけれど、お魚も美味です。

おなかも満たされたところで、ちょっとお散歩。すぐ隣は海です。

無料の足湯「ほっとふっと105」で暖まりましょう。

源泉が105℃であることにちなみ、長さも105メートル。日本一長い足湯というふれこみです。
傍らには、目の前に海が迫る外湯もあります。

「海上露天風呂 波の湯 茜」、大人300円(2015年12月現在)。
先ほどランチで利用した「蒸し釜や」でチケットを購入できます。
中の写真がなくてすみません。外から映すとこんな感じ。

写真右手に湯気が上がっているのが見えますか?このくらい海が目の前です。
満潮の時には、温泉と海面の差が20センチまで迫るのだそうです。
晴れた日には夕焼けも楽しめると聞きましたが、この日は安定の曇り空。
次の機会があれば、のんびり泊りがけで来てみたいです。晴れた日に。
そんな小浜温泉、昔ながらの温泉街の風情も楽しいところでした。

島原と言えば雲仙温泉のイメージが強かったけれど、小浜もなかなか気に入りました。
いつも読んでくださってありがとうございます。
- 関連記事
-
- 温泉探訪(わいた温泉郷・岳の湯温泉/豊礼の宿) (2016/02/29)
- 温泉探訪(長崎県小浜温泉の湯せんぺい・千々石展望台) (2015/12/22)
- 温泉探訪(長崎県小浜温泉・蒸し釜でランチ) (2015/12/19)
- 温泉探訪(由布院・湯の坪街道・金鱗湖) (2015/11/04)
- 温泉探訪(別府湾SAでピザ・うみたまご) (2015/11/01)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
ワンとも さんへ
ワンとも さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
あ、そうですよね、ワンともさんの長崎旅行の記事、覚えてますよ~
小浜~雲仙とか行かれてましたよね!
私は逆に小浜ちゃんぽんを食べ損ねたので、次回挑戦したいです。
そうそう、観光案内のリーフレットを読んだけど、長崎と小浜の
ちゃんぽんの違いがよく分かりませんでした。。。
食べても分からないんだから、読んで分かるはずないですね(笑)。
あ、そうですよね、ワンともさんの長崎旅行の記事、覚えてますよ~
小浜~雲仙とか行かれてましたよね!
私は逆に小浜ちゃんぽんを食べ損ねたので、次回挑戦したいです。
そうそう、観光案内のリーフレットを読んだけど、長崎と小浜の
ちゃんぽんの違いがよく分かりませんでした。。。
食べても分からないんだから、読んで分かるはずないですね(笑)。
トラックバック
http://toburaeba.blog.fc2.com/tb.php/336-89f0dbd6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
でも、ベタにちゃんぽん食べました(^_^;)
小浜ちゃんぽんて言うのがあるというので食べてみたんですが、
長崎ちゃんぽんとの違いは正直良く分かりませんでした。
知っていたら蒸し釜料理も食べてみたかったなぁ…。
リサーチ不足ですね(~_~;)