大分旅行記(府内城・ドーミーイン大分) - 2019.02.21 Thu
2019年最初の旅、大分の話です。
元旦にふと思いつき、その日の夜の宿をおさえて出かけました。完全に丸腰。
通り過ぎたことしかなかったJR大分駅、初めてうろうろできました。なぜか夜の写真。

駅ビルにCOビゲロウの化粧品が売ってたの、買って来れば良かったな。
翌日はすっかり忘れて帰ってきてしまった。

大分駅を起点に街歩き。洋館「大分銀行赤レンガ館」など眺めつつ歩きます。
何しろ元日、絶賛休暇中の建物やお店ばっかりでした。

城跡があると聞き行ってみました。府内城(ふないじょう)。お堀に櫓が見えます。

ジャングルジムみたいなのがあります。仮想天守のイルミネーション、と
書いてあって、何やら不思議な雰囲気。高さは29メートルもあって中々の大きさ。

夜にはこんなことになりました。おもしろかったけど、元日の夜だからなのか
見物人が全然いない。

イルミネーションのすぐ前に人影が写っているけれど、これは私の連れの人。
LINEトラベルjpの先輩ライターさんが偶然大分県内を旅していたので、合流
させてもらいました。それにしてもずいぶん食い入るように見つめてるけど、
さすがパイセン。
【府内城跡】
宿は大分駅前のドーミーイン。駅前の広場から見えます。
2018年4月に開業したばかりなので、新しくてきれいでした。

ほぼ満室に近いくらいうまっているようだったけど、想像以上に外国人が多くて
びっくりしました。

お部屋の広さもまずまずでした。
外国人が多かったからなのかピークタイムを外したからか、最上階の温泉は
意外とすいていました。ゆっくり入れて満足。
夫によると、男性側のお風呂もそれほど混まなかったようです。

ドーミーインは全国あちこちにあって安心感があるので、当日の予約などには
本当に便利。温泉&夜鳴きそばがあるのも良いですね。

お部屋はバスタブはなくシャワーブースだけ。洗面とトイレはそれぞれ独立しています。
シャワーカーテン式の狭い3点ユニットよりも好きです。

朝ごはんは1階のレストラン。大分名物、りゅうきゅうがありました。
大分ご当地ものでおもしろかったのは、しいたけカレー。

しいたけをそんな風に推してるのは初めて見ました。
味はまあ、しいたけが入ったカレーって感じです。おいしかったけど。
2019年1月、大分旅の話でした。いつも読んでくださってありがとうございます。
元旦にふと思いつき、その日の夜の宿をおさえて出かけました。完全に丸腰。
通り過ぎたことしかなかったJR大分駅、初めてうろうろできました。なぜか夜の写真。

駅ビルにCOビゲロウの化粧品が売ってたの、買って来れば良かったな。
翌日はすっかり忘れて帰ってきてしまった。

大分駅を起点に街歩き。洋館「大分銀行赤レンガ館」など眺めつつ歩きます。
何しろ元日、絶賛休暇中の建物やお店ばっかりでした。

城跡があると聞き行ってみました。府内城(ふないじょう)。お堀に櫓が見えます。

ジャングルジムみたいなのがあります。仮想天守のイルミネーション、と
書いてあって、何やら不思議な雰囲気。高さは29メートルもあって中々の大きさ。

夜にはこんなことになりました。おもしろかったけど、元日の夜だからなのか
見物人が全然いない。

イルミネーションのすぐ前に人影が写っているけれど、これは私の連れの人。
LINEトラベルjpの先輩ライターさんが偶然大分県内を旅していたので、合流
させてもらいました。それにしてもずいぶん食い入るように見つめてるけど、
さすがパイセン。
【府内城跡】
宿は大分駅前のドーミーイン。駅前の広場から見えます。
2018年4月に開業したばかりなので、新しくてきれいでした。

ほぼ満室に近いくらいうまっているようだったけど、想像以上に外国人が多くて
びっくりしました。

お部屋の広さもまずまずでした。
外国人が多かったからなのかピークタイムを外したからか、最上階の温泉は
意外とすいていました。ゆっくり入れて満足。
夫によると、男性側のお風呂もそれほど混まなかったようです。

ドーミーインは全国あちこちにあって安心感があるので、当日の予約などには
本当に便利。温泉&夜鳴きそばがあるのも良いですね。

お部屋はバスタブはなくシャワーブースだけ。洗面とトイレはそれぞれ独立しています。
シャワーカーテン式の狭い3点ユニットよりも好きです。

朝ごはんは1階のレストラン。大分名物、りゅうきゅうがありました。
大分ご当地ものでおもしろかったのは、しいたけカレー。

しいたけをそんな風に推してるのは初めて見ました。
味はまあ、しいたけが入ったカレーって感じです。おいしかったけど。
2019年1月、大分旅の話でした。いつも読んでくださってありがとうございます。
スポンサーサイト
次の旅の計画について(2019年2月) - 2019.02.14 Thu
うっかり1ヶ月もあいてしまいました。
海外旅行好きあるあるで、毎年ひとつは新しい国を開拓したいと思っています。
今年はようやくシンガポールに行くことにしました。
意外と行く機会がなかったシンガポール。安い航空券があったので、さくっと一人旅。
そして今回は初めてビジネスクラスに挑戦します。片道だけど。
ひそかに決めていた「40歳になったらやってみたいことリスト」のひとつに
「自分の稼ぎでビジネスクラスに乗る」というのがありました。
アップグレードでもなく、(そもそも最近はもうそんな機会もないけれど)景気の良い
男性に連れて行ってもらうのでもなく、自分の稼いだお金でビジネスクラスに乗る、
って何だか大人の女っぽくて、一度やってみたかったのです。
福岡からのシンガポール航空なので飛行時間は短め、あっという間なのかな。
まだ現地のあまり予定も決めていないけれど、街歩きでふらふら過ごします。
あとはおいしいものを食べるかな。高級店ではなく、そのへんの食堂で食べられる
グルメを楽しんでこようと思います。
旅の予定の話でした。いつも読んでくださってありがとうございます。
海外旅行好きあるあるで、毎年ひとつは新しい国を開拓したいと思っています。
今年はようやくシンガポールに行くことにしました。
意外と行く機会がなかったシンガポール。安い航空券があったので、さくっと一人旅。
そして今回は初めてビジネスクラスに挑戦します。片道だけど。
ひそかに決めていた「40歳になったらやってみたいことリスト」のひとつに
「自分の稼ぎでビジネスクラスに乗る」というのがありました。
アップグレードでもなく、(そもそも最近はもうそんな機会もないけれど)景気の良い
男性に連れて行ってもらうのでもなく、自分の稼いだお金でビジネスクラスに乗る、
って何だか大人の女っぽくて、一度やってみたかったのです。
福岡からのシンガポール航空なので飛行時間は短め、あっという間なのかな。
まだ現地のあまり予定も決めていないけれど、街歩きでふらふら過ごします。
あとはおいしいものを食べるかな。高級店ではなく、そのへんの食堂で食べられる
グルメを楽しんでこようと思います。
旅の予定の話でした。いつも読んでくださってありがとうございます。
- 関連記事
-
- 次の旅の計画について(2019年2月) (2019/02/14)
- 2019年・あけましておめでとうございます。 (2019/01/03)
- 帰国しました・どこか分かるかな? (2018/11/17)
- 次の旅行の計画について(2018年9月) (2018/09/06)
- 次の旅行の計画について(2018年5月) (2018/05/17)
2018年12月/LINEトラベルjp掲載記事 - 2019.01.12 Sat
2018年12月のLINEトラベルjp掲載記事、ちょっと前の話ですが2本書きました。
西南戦争激戦地の「田原坂」と、11月の台湾旅行で泊まったホテルの話。

↑記事では使えなかった、田原坂エリアの神社の写真。宮司さんもいらっしゃらない
小さなお社でした。
さて、下記のリンクのタイトルをクリックすると、別ウィンドウで開きます。
ご一読いただけたら、とても嬉しいです。
「西郷どん」ゆかり 西南戦争の激戦地・田原坂を歩く
花蓮の夜市に徒歩1分!「ホテル レ シャン(麗翔酒店連鎖花蓮館)」
ちなみに日本史に強くない私は、熊本に引っ越すまで田原坂は鹿児島に
あるのだと思っていました。熊本市にあるなんて知らなくてびっくり。
私のような無知な人はそう多くないのかもしれないけれど、熊本城の城内が
見学できない今、熊本へ来てくださる観光客のかたが田原坂に興味を
持ってくれたら良いなと思ったりします。
とはいえ大河ドラマでは西南戦争の部分はとても短くて、田原坂はものの
2分で終わっていたけれど。
里見浩太朗氏が主演の、1987年制作の日本テレビの単発ドラマ「田原坂」を
あらためて見てみたいなと思いつつ、レンタルとか出ているのかしらん。
今日は告知でした。いつも読んでくださってありがとうございます。
西南戦争激戦地の「田原坂」と、11月の台湾旅行で泊まったホテルの話。

↑記事では使えなかった、田原坂エリアの神社の写真。宮司さんもいらっしゃらない
小さなお社でした。
さて、下記のリンクのタイトルをクリックすると、別ウィンドウで開きます。
ご一読いただけたら、とても嬉しいです。
「西郷どん」ゆかり 西南戦争の激戦地・田原坂を歩く
花蓮の夜市に徒歩1分!「ホテル レ シャン(麗翔酒店連鎖花蓮館)」
ちなみに日本史に強くない私は、熊本に引っ越すまで田原坂は鹿児島に
あるのだと思っていました。熊本市にあるなんて知らなくてびっくり。
私のような無知な人はそう多くないのかもしれないけれど、熊本城の城内が
見学できない今、熊本へ来てくださる観光客のかたが田原坂に興味を
持ってくれたら良いなと思ったりします。
とはいえ大河ドラマでは西南戦争の部分はとても短くて、田原坂はものの
2分で終わっていたけれど。
里見浩太朗氏が主演の、1987年制作の日本テレビの単発ドラマ「田原坂」を
あらためて見てみたいなと思いつつ、レンタルとか出ているのかしらん。
今日は告知でした。いつも読んでくださってありがとうございます。
- 関連記事
-
- 2018年12月/LINEトラベルjp掲載記事 (2019/01/12)
- 2018年11月/LINEトラベルjp掲載記事 (2018/12/06)
- 2018年10月/LINEトラベルjp掲載記事 (2018/10/25)
- 2018年9月/LINEトラベルjp掲載記事 (2018/09/20)
- 2018年8月/トラベルジェイピー掲載記事 (2018/08/30)